マガジンのカバー画像

ルールメイキング発信ゼミ

11
ルールメイキングプロジェクトに参加している生徒の発信記事です。
運営しているクリエイター

#みらいの校則

ルールメイキングを始めて1年。私が経験したこと、伝えたいこと。

春のあたたかさを感じるようになってきましたね!ルールメイキングも、スタートしてから1年が…

haruka
2年前
12

自分を見つけたルールメイキング

こんにちは😆AIKAです。 「生徒主体で新たな学校を全校全員でつくりあげる」ということを目標…

AIKA
2年前
20

新たな伝統に ルールメイキングを!

こんにちは😊 ルールメイキングについて取り組んでいるAIKAです! 過去3本の記事では、私がル…

AIKA
2年前
16

ルールメイキングは止まらない!!何をするにも話し合いは大切。

感染症対策のために制限が増えても、積雪で学校が休みになることがあっても、ルールメイキング…

haruka
2年前
6

一本の木から「思い」を

こんにちは。 公立中学生のAIKAです。 ルールメイキングについて記事を書き始めて2ヶ月ちょっ…

AIKA
3年前
12

動き出して! そこのあなた

こんにちは。  私はルールメイキングについて取り組む公立中学生のAIKAです。 突然ですがあ…

AIKA
3年前
12

本当にいる?その校則

 皆さんの学校にはどんな校則がありますか?髪は耳の下で結ぶこと。中学生・高校生らしい髪型でいること。靴下はくるぶしが隠れる白色。といった校則があるのではないでしょうか。私の学校にもそういった校則がありました。しかし、その校則は本当に必要なのでしょうか?​  校則がある理由について調べてみると、生徒の安全を守るため、トラブルに繋がらないようにするため、といったものがあります。では、靴下の色や結ぶ位置が人それぞれ異なるものになった時、安全ではなくなるのでしょうか。トラブルに繋が